さんだる日和 vol.2
家の窓から差し込む日の光が温かみを帯び、
心も身体もアクティブモードに切り替わってきた
SORA南船場店 森でございます。
さぁ、皆様
SORAスタッフのコラムが楽しくなってきてますぜ。
普段中々関わりが持てない大阪以外のスタッフさん達が、
普段どんな事に興味を持っているのかなどがマル判り!
『すげぇ、熱い人間たちだ!』
こんな時期だからこそかもしれないが、そんな色んな人の楽しみから影響を受けて、
日々勉強・成長させてもらっているのです。
ではでは、『さんだる日和 vol.2』
はじまるよっ!
前回のコラムで「5代目ワラーチ」の製作と試走を行ったわけだが、
今回は早くも「6代目」にしていくつかの初めての検証を見て頂くわけだ。
で、今回準備したものは…
・靴紐(ABC MARTの蝋引き平紐120cm)
・Vibramシート(8327番 厚さ10mm)
・レザー(牛革)
今回はソールの切り抜きを済ませて、
同じ足型で切り取ったレザーをG17ボンドで貼り併せ済み。
今回の紐は手作りワラーチ界では少し有名になっている
「ABC-MART」のオリジナル蝋引きシューレース。
強度に優れ、平紐は肌への接地面が広くダメージが少ないといわれている。
前回コラムで既に紹介してしまった材料・道具もあるが、
今回新たに「穴あけポンチ」と「クラフトカッター」を追加。
このポンチのおかげで紐通しが格段に楽になる!
このカッターのおかげで細かい切り込み作業が楽になる!
大満足だ。この時点で。
というわけにもいかないので、早速製作に入ろう!
あらかたの準備は前回同様で、穴あけ位置なども足型どおりに。
紐を通していきますよぅ◎
①前を10cmほど残して鼻緒部分を通す。
②長い方に結び目を作って、その結び目に短い方を通す。
③短い方の先を結んで固定。
その後は紐を外側側面の穴に上から通して、かかと側を回って
内側側面の穴に下から通して甲の上へ…
④甲に持ってきた紐は結び目に引っかかるように通して折り返し、内側側面へ。
⑤紐をかかと部分に掛けて、適度なフィットに調節したら…
⑥スルッと結んで固定し、かかとに回して…
⑦最後に外側側面の紐に結びつけたら~…
完成でございます!
前回に引き続き結び目だけで完成!
初めての8327番ソールは厚手でクッション性もあり、平紐は肌当たりも優しい。
丸紐の結び目はゴロッとするが、平紐はその感触が無い!
しかもうまく全体的に2本ずつ通るように配置できたのでホールドも良い!
「ほな、いってきます。」
というわけで完成して直ぐに試走。
前回と同様のルート、ペースでの試走後…
足裏への負担が、まったく無い!
6代目の厚さ12.5mm(レザー含む)と5代目の厚さ7mmではここまで差が出るか!
ある意味では足裏感覚が恋しくなるところはあるが、これはこれで良い!
そう、本来は「隠岐の島ウルトラマラソン」を想定した物なのだから。
けど、ウルトラマラソンは中止になったので、普段のランやトレイルでも
使ってみようと考えている。
因みに試走後のワラーチ裏側は…
鼻緒部分も両側も、紐の為にソールの凸凹を少し削り取っておいた事で、
紐の擦れがほぼ無かった!
これは厚めのソールを使った事、平紐を使った事、切れ味抜群のクラフトカッターを使った事が
吉と出たようだ◎
さて今回の森の「我儘コラム」はここまでにしておくとしましょ。
次回はシューズとワラーチそれぞれの足へ与える影響などをお話しようかな。
いや、今回参加できなかった「隠岐の島ウルトラマラソン」の過去のレビューかな。
他にも走る時のウェアリングや、聴いている音楽も…
出来ればトレイルへ行ってワラーチのレビューもしたいところさ。
さあ、誰が私のエゴに最後まで付いて来て下さるのだろうか。笑
ところで、
現在各種アクティビティを自粛したり、逆に何か始めてみたりと
色々な動きがありますよね。
『Stay Home』『Social Distance』
これらを踏まえ、みんなが安全で健康的にアクティビティに臨み、
ストレス解消や体力・免疫の増強を図れたらと思う。
ことランニングに関しては、吐く息の勢いと量が多くなるので
必ずマスクをつけて走る事で、周りを気遣いたいものだね。
「他人への配慮」は「優しさ」であると共に、「ルールの基礎」だと思う。
その「ルール」を守る事が、自身と他人を守る最良の結果へと繋がるんじゃないかな。
なにはともあれ、「みんなが楽しい」が一番良い◎
そう思いませんか?
!!全国送料無料&ポイント10%還元実施中!!
最新情報はInstagramをチェック◎
↓ ↓ ↓