Vol. 18
関西トレッキング 中山~大峰山~旧福知山線廃線跡
2016.09.20
●日程 2016年9月7日
●場所 中山~大峰山~旧福知山線廃線跡
●天候・気温 晴れ・最高気温30℃
●工程表
阪急 中山観音駅(スタート)
中山寺
夫婦岩(みょうといわ)
中山 山頂
長尾谷ダム
大峰山 山頂
桜の園3級基準点
林間広場
育樹の木
廃線跡トンネル
JR 武田尾駅(ゴール)
●参加メンバー
南船場:新木
神戸:福田
神戸:匂梅
堀江:梶原
まずは安産祈願で有名な中山寺からスタート。
舗装された道を通り夫婦岩を目指します。
途中ガレ道が続くがなんとか到着。
当日は湿度も高く、この時点で全員汗だく。
こういった時期は新木や福田が着用している、湿度もきちんと逃がしてくれるメリノウールがオススメです。
その後はひたすら歩いて歩いて
中山山頂に到着。
見過ごしてしまうぐらいポツンと三角点がありました。
中山から次は大峰山を目指します。
油断すると危ない尾根道を渡りながら分岐の長尾谷ダムへ。
草で覆われた道を進み、車道を横切り大峰山の入口に到着。
写真では伝わりにくいですがひたすら登りが続き、みんな体力が限界に近い状況。
必死に登っています。
今度はわかりやすい三角点。
心なしかみんなの笑顔が引きつっている様に見えます(笑)
ここから一気に下ります。
反対から登ると桜の名所となっており、色々な種類が植えられています。
紅葉トレッキングもいいですが、桜を見ながらのトレッキングも良さそうですね。
穴があれば、もちろん顔を入れちゃいますよね(笑)
最後のメイン、廃線跡のトンネルへ。
ここは昼間でもトンネル内は真っ暗なので、歩く際はヘッドランプをオススメします。
川を横目に、幻想的な世界が広がります。
雨上がりにはコケが輝いて綺麗でしょうね。
そして到着です。
この頃にはみんなグッタリでしたが、達成感に満ち溢れていました!!!
●まとめ●
今回新木以外は初心者が多く、
みんな良い経験になったと口をそろえて言っていました。
コース的には定番のコースだが、
登りが続いたりと結構体力が消耗するコースでもあります。
なので水分補給や熱中症対策はしっかりと行っていた方がいいでしょう。
お昼は前日が雨予報であった為大した料理はできず、みんなカップラーメンにおにぎり。
過去の研修でも使っている人はいましたが、やはりJET BOILはお湯の沸くスピードが早いです!
そして見た目もスマートでカッコイイです!笑
シューズはSALOMON率が高く、
見た目のカッコよさは勿論ですが
滑りにくさを改めて実感致しました。
また先程も記載致しましたが、汗冷えしない、ムレないといった事から
スタッフ間でもメリノウールへの信頼度は更に高まっております。
着用メンバー:着用アイテム
新木 カットソー:super.natural
福田 カットソー:MINUS33
匂梅 パンツ:super.natural
ウールと聞くとどうしても暑いイメージですが、そんなことはありません。
普段でも着られるぐらい快適で、
シンプルが故に私服でも使える所がありがたいですね。
今回はこのメンバーで登りましたが、
他にも山に海に、アクティブなスタッフがいっぱいいますので、
SORAへお越しの際は是非そういった話で盛り上がりましょう!!!